感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

12cmの丸型ひとつでできる小さくてかわいいケーキ

12cmの丸型ひとつでできる小さくてかわいいケーキ

検見崎 聡美
主婦と生活社
単行本

タイトル通り、12cmの型で作れるケーキのレシピがいろいろと紹介されています。

これ、良いです!
ほとんどが簡単な手順なので、気軽に作れます。「簡単」というだけなら他にいくらでもそういうレシピ本はあるだろうけど、これは「12cm」というところがポイント。
小さいって、想像以上にいいですよー!今まで『2人じゃ食べきれないから人が来るときに…』とか『冷凍庫少し空けてから作ろう…』などと考えてから作っていたのが、今じゃ食べたい時が作る時です。材料も少しでいいから、大抵は冷蔵庫に入ってる分で足りちゃうし。計量も混ぜるのもすっごくラクチン。そして、出来上がったらその日の内に2人で完食、持ち越しても翌日にはペロリです。

私はこのシリコン型を買ったのですが、オススメ。

シリコン製菓用品(ケーキ型)デコレーションケーキ型SIL−48 11.5cm
バター塗らなくてもツルッと抜けるし、洗うのもラク。11.5cmだけど問題なく使えているし、最近で一番良い買い物だったかも。

2007/05/06 Sun | 本 > 趣味・実用 > お料理

しゃばけ

しゃばけ

畠中 恵
新潮社
文庫

主人公は、廻船問屋「長崎屋」の一人息子、一太郎(若だんな)。でもこの一太郎、主人公だというのに弱〜いの。小さい頃から体が弱く、すぐに寝込んでは生きるか死ぬかの騒ぎにまでなったりして。だから大事に大事に大事に扱われていて、ちょっと咳き込んだだけでも外出禁止になってしまうほど。そんな若だんながある夜こっそり外出したら、なんと人殺しに出くわしてしまい…という所から物語は始まります。

長崎屋の手代として働きつつ若だんなのお世話をしている2人の男性、彼らは実は妖(あやかし)。他にも若だんなの周りには、幼い頃から自然にそばにいた妖たちがたくさん。若だんなは、彼らの協力を仰ぎながら事件のことを調べることに。

若だんながとっても弱っちいのにとっても危ない目に遭うので、読んでてドキドキしてしまう場面も。だけどそこが面白い所かもしれないなあ。そして妖たちは、怖いとかそういうイメージではなく、何だか可愛い印象。これも魅力。

ストーリーも面白いし、文章も読みやすい。これはシリーズ化されるのも納得です。今ダーリンが読み始めているのだけれど、「ハリー・ポッター読んでる時みたいな気分になった」と言っていました。ほんとそんな感じ。完璧じゃない主人公、不思議な存在(でも怖くない)、独特の世界。思い返してみて、かなり言い得ていたので思わず感心してしまったよー。

2007/05/02 Wed | 本 > 日本の小説・エッセイ > は行 > 畠中恵

ドラえもん のび太とアニマル惑星


「ニムゲは人間だよ」と言われてなるほど!って驚いた。最近『ざんねん』のことを『ざむねむ』とか言い合ってるので余計に「おおっ」となった。

すごい感動するような場面はなかったのだけれど、ジャイアンの男気が見られて良かった。他の作品と比べるとハラハラドキドキが少なかったかな。あの3時間は絶対大丈夫な結果になるに違いないと思いながら観ていたからかも。でも楽しみました。

2007/02/11 Sun | 映画 > アニメ・CG > 日本

ドラえもん のび太とロボット王国


すごく良かった。
割と最近のだからあまり期待してなかったんだけど、泣き顔は汚くなかったし、ジャイアンは男気を発揮していたし、ドラえもんには泣かされたし、ママのセリフも素敵だった。
観終わった後もしばらくダーリンと語り合っていたよ。やっぱりドラえもんはいい!

2007/01/09 Tue | 映画 > アニメ・CG > 日本

私の頭の中の消しゴム

私の頭の中の消しゴム

ジェネオン エンタテインメント
DVD

TVで吹き替え版をやってたので観た。お子のお相手しながらだったので泣くほどは入り込めなかったけど、後半はかなり涙腺にグッときてしまったよ。主役の男の人がなかなかステキだった。ワイルドで。吹き替えの声の2人(谷原章介・小西真奈美)は、顔の雰囲気が何となく似てるから合ってるなあと思った。

折に触れ「来世でも自分になりたいよねえ」とか「また同じように結婚して出産したい」とか「この記憶ってどうなっちゃうんだろう来世でも保持できるのか」とか言いながら切なくなったりしてるというのに、現世の状態で記憶がなくなっちゃうなんて本当に悲しすぎる。

(以下ネタバレあり)
続きを読む>>

2006/12/16 Sat | 映画 > 洋画 > や〜わ行

ドラえもん 帰ってきたドラえもん


やはり素晴らしかった!
号泣ですよ号泣。しゃくりあげました。(2005.5.5)

【2回目】
寝る前に鑑賞。やっぱり泣ける!
旧声優陣の声に癒され、いっぱい涙も流して、「これで心置きなく眠れる」と言い合いながら寝ました。

2006/11/26 Sun | 映画 > アニメ・CG > 日本

ドラえもん のび太の結婚前夜


「のび太の結婚前夜」が泣けるのです。
2度目でもやっぱり泣きました。

観終わった後、ドラえもんはいつまでのび太の側にいたのか?結婚式には出たのか?などの疑問について熱く語り合ったよ。

2006/11/26 Sun | 映画 > アニメ・CG > 日本

ドラえもん おばあちゃんの思い出


「おばあちゃんの思い出」がとにかく泣ける。
もうボロボロに泣けます!

2006/11/26 Sun | 映画 > アニメ・CG > 海外

ドラえもん ぼくの生まれた日


「ぼくの生まれた日」はこれに収録されています。
泣けるよー!

2006/11/26 Sun | 映画 > アニメ・CG > 日本

レインメーカー

レインメーカー

ジェネオン エンタテインメント
DVD

法廷物。
マット・デイモン扮するルーディは弁護士。保険会社相手に戦うのだけれど、就職したてで初仕事。
相手はずるい手回しをいろいろしてあるので、かなり厄介。でも、若さゆえか、諦めずに頑張るのです。

ただ単に難しい訴訟というだけでなく、こちらは初めての仕事っていうところが面白さを引き出してると思う。
言動が危なっかしくて、ついつい力を入れて応援してしまうもの。

相棒(?)とのやり取りも楽しかった。
後半『えっ』と思う場面もあったけれど、面白かったな。

2006/11/11 Sat | 映画 > 洋画 > や〜わ行