感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

解夏

解夏
大沢たかお さだまさし 磯村一路 石田ゆり子

おすすめ平均
泣けました・・
綺麗 優しく生きたいと思った
絆の大切さ
私が好きなシーン
私は最後に何を見たいと思うだろうか。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★】
何度か自分に置き換えて泣いちゃったんだけど、ついつい原作との違いが気になってソワソワしてました。
読んだばっかりだったからね。。
導入部分は読んでない人には少しわかりにくいんじゃないかと思ったんだけど、どうでしょう?

原作が短編なのでかなり膨らませてある感じだったよ。
でも削ってある部分もあって、お医者さんになった友人との小さい頃のエピソードはもっと詳しく描いてもいいんじゃないかなぁって思った。

さだまさしの歌がエンディングにしか流れなかったのも残念だったな。
要所要所で流されてたらもっとグッときちゃってたハズ。

そんなわけで最高!って程の気分にはなりませんでした。
むしろ原作知らずに見に行った方がいっぱい泣いたような気がする*

大沢たかおの演技ってあんまり見たことがなかったんだけど、あんな優しいっていうか温かい話し方をするとは思ってなかったの。
他の出演作も観てみたくなりました。
石田ゆり子の話し方は、方言こそ喋ってるけどコトー先生の時と一緒って感じでした。
でも、泣くのをガマンしつつ笑顔を保とうとする表情はすごくリアル。
『そうだよね、そこは笑おうとするよね』と思いながら泣いてました。

そして長崎のキレイな風景やそれぞれの表情は、さすが映像、伝わってきたなあ。
でも主人公の気持ちは原作で読んだ方がわかるかも。

2004/01/25 Sun | 映画 > 邦画 > か行

Shall we ダンス?

Shall We ダンス? (通常版)
役所広司 周防正行 草刈民代 竹中直人


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★】
TVで何度か観てる気がする。
今回もつけたらやってたので最後まで観ちゃったんでした。
久しぶりで忘れてたけど面白かったです。

2004/01/23 Fri | 映画 > 邦画 > さ行

プロジェクトA

プロジェクトA デジタル・リマスター版
ジャッキー・チェン サモ・ハン・キンポー ユン・ピョウ エドワード・タン

おすすめ平均
吹替えはほんとのオマケ程度だけどうれしい
ぐおおおお!!!!!!
ジャッキーの最高傑作!
落胆。
度肝を抜くとはまさにこのこと!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★★】
面白かった!
展開に勢いがあってアクションも見てて気持ちがよかったです。
満足満足。

2004/01/17 Sat | 映画 > 洋画 > は行

解夏

解夏
さだ まさし

おすすめ平均
よかったです
私たちも。。
映画から観たのですが
私の解夏
素晴らしい作品群

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

映画化で話題になっていたのと、彼が「さだまさし好き」なので気になって読んでみました。
そもそもはミュージシャンなのだからとそんなに気負わずに読み始めたのだけれど、思いのほか素敵な作品でした。

「解夏」は失明する病気にかかってしまった青年のお話です。
まわりの人々はみんな優しく、主人公も一生懸命。
何だか切ないような気持ちで一気に読みました。
さだまさしがあんなに温かい文章を書くなんて。
たしかに歌詞はストーリー仕立てになっている印象だけど、グイグイ引き込ませるように書ける人なんだなあと少し驚きました。

風景の描写も多いのですが、イメージ下手な私にしては珍しく周りの情景が目に見えるようでした。
そういった風景も含めて、いつまでも心に残っていきそうな作品だと思います。

実はこの本は短編集という感じで、4作品が収められています。
長編だと思っていたので『あれっ?』と思いましたが、残りの3つも素敵なお話ばかりなんです。
胸をいっぱいにしながら夢中で読み、読後感良くいつまでもあれこれ考えて1日過ごしていました。
長編で没頭した時間が長い作品だけが余韻を残すわけでは決してないということを改めて思い知らされました。

中古じゃなく本を買ったのはすごく久しぶりなんですが大満足です。
さだまさし、おそるべし!

2004/01/14 Wed | 本 > 日本の小説・エッセイ > さ行 > さだまさし

愛しのローズマリー

愛しのローズマリー〈特別編〉
グウィネス・パルトロウ ボビー・ファレリー ピーター・ファレリー ジャック・ブラック


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★】
けっこう面白かったんだけど、あの言葉を聞くときに「受付嬢がいる」って言ったらどうしてあんなに必死に止めたのかちょっと不思議だったな。

2004/01/03 Sat | 映画 > 洋画 > あ行