感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

カツラ美容室別室

カツラ美容室別室

山崎 ナオコーラ
河出書房新社
単行本

『人のセックスを笑うな』で話題になっていたので、こっちを読んでみたのだけど……面白くなかった。地の文ではちょっといいなあと思う表現がいくつかあったものの、会話の文は何だかぴんと来なくてずっと落ち着かないまま最後まで行ってしまった。

特別な事件が起こるわけでもないし、登場人物に感情移入もしなかったし、切なさもそれほどではなかったし、余韻もない。日常を描いた作品が嫌いなわけでも途中で飽きちゃったとかでもないんだけど、ただ読まされただけって感じしか残らなかったな。読みながら気になっていたちぐはぐ感も、ついに解消されないまま。

ストーリーが進んでも、登場人物の魅力や性格がいまいち伝わってこなかった。つながっていかないんだよね。一貫性がない感じで、一体どのような人なのかが理解できなかった。どの人も。

友情がテーマなのかなとは思うけど…うーんよくわからない作品。逆に他の作品を読んでみたくなったよ。

2008/01/18 Fri | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > 山崎ナオコーラ

氷菓

氷菓 (角川スニーカー文庫)

米澤 穂信
角川書店
文庫

「春季限定いちごタルト事件」がなかなか楽しかったので、別作品を読んでみました。
違う作品ではあるものの、雰囲気は通じるものがあった。
高校が舞台、ちょっとした事件、謎解き、連作。
主役2人の感じもなんとなく似てるかな。

事件そのものは日常で起こりうるもので、大した規模じゃない。
図書館のある本が毎週借り出されているのはなぜか、とか。
これだけだとほんと大したことじゃないようだけど、実際に読むと確かに謎で、気になってしまうのよ。

高校生にしては小難しすぎるセリフ回しが『こんな言い方しないでしょー』と少し気になったけど、きっとこれが味なんだろうと思う。
んー、でもこれ自体はあまり好みじゃないな。
かと言って登場人物に魅力がないわけではないし、話も面白いので、続編も読みたいなと思ってます。

あと「氷菓」の謎について。
敢えて言葉の意味を説明しなかったのかな、と思った。

2007/10/22 Mon | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > 米沢穂信

小説こちら葛飾区亀有公園前派出所

小説こちら葛飾区亀有公園前派出所

大沢 在昌 秋本 治
集英社
単行本

7名の作家さんたち(大沢在昌、石田衣良、今野敏、柴田よしき、京極夏彦、逢坂剛、東野圭吾)が、こち亀の世界を舞台に執筆したアンソロジー。
「こち亀」の30周年と「日本推理作家協会」の60周年を記念して実現した企画らしいです。

「新宿鮫」や「池袋ウエストゲートパーク」の登場人物との競演もウリのひとつのようだけれど、私は両方とも読んでないのでそこには魅力を感じなかったな。

でもこれ、面白かった。
マンガが小説化されるというのはそんなに珍しくはないかもしれないけど、マンガの世界を舞台に独自の小説が書かれるっていうのは見かけないのでは?
7人がそれぞれ違った目線から書いているんだけど、ちゃんと「こち亀」の世界なのよね。
読んでいるうちに、マンガを読んでるような気分に陥ったほど。

私が一番気に入ったのは、東野圭吾作品。本当に、このままの話がこち亀にあるんじゃないかって思った。それくらいバッチリと「こち亀」ワールドになってたよ。
あとは京極夏彦と今野敏のも面白かった。大沢在昌の作品も、内容は好きなんだけど両さんが自分のことを「俺」って言ってるところに違和感を感じちゃってイマイチ入り込めないまま終わってしまった。

「こち亀」大好きな彼から見ると、また違うらしい。
1番が東野圭吾っていうのは意見が一致したけど、2番が今野敏で3番が大沢在昌だって。私がいいと思った京極夏彦は、ちょっと違うと言っていました。

今回の小説たち、マンガ化して欲しい。逆輸入って感じで。
それとこういう試み、他の作品でもやって欲しいなあ。
あ、でもまた「こち亀」でも良い!そしたら宮部みゆきとか読みたい。あと恋愛もの書いてるような人のも読みたいなあ。ばななさんとか山田詠美さんとか。でも「こち亀」読んでる作家さんじゃないと無理だよね…。

2007/06/21 Thu | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > アンソロジー

春期限定いちごタルト事件

春期限定いちごタルト事件

米澤 穂信
東京創元社
文庫

タイトルに惹かれて購入。
高校1年生の小鳩くんと小山内さん。2人はわけあって小市民を目指す身。目立たず地味に過ごしたい2人なのに、なぜか出会ってしまう事件とは…。

事件と言っても殺人などではなく、ちょっとしたこと。たとえば二枚の絵の謎。ココアの謎。小さな謎なのです。でも気になる。主人公たちは、解きたいけど解きたくない、でも解かなきゃという感じで謎を解いていく。その様子が、あまりない感じで新鮮だった。

日常で起きる小さな不思議にも謎は隠されている、ってところが好き。加納朋子とか北森鴻の作品でもこういうのあるよね。
別に、人が死んだり大犯罪が起きたりしなくたって、謎解きは面白いなあって思った。
この著者の作品は初めて読んだので、他のも手を出してみたいな。

2007/05/31 Thu | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > 米沢穂信

赤ちゃんのいる日々―yoshimotobanana.com5

赤ちゃんのいる日々―yoshimotobanana.com5

よしもと ばなな
新潮社
文庫

ばななさんの日記、第五弾。
勢いづいてどんどん読んでます。
なぜこんなに引き込まれるんだろう。すごいや。
ぷぷっと笑っちゃう表現あり、真面目に考えさせられる文章あり。
そういうメリハリがいいのかなあ。

接客に対する目が厳しいところも好き。

育児に関してはやっぱり興味を持って読んでしまいます。
桶谷式もホメオパシーもこれで知ったよ。
タケモトピアノのCMも気になる!

ものすごく忙しそうな日々で大変そう。
でも子供を預けられる相手が近くに複数いるっていうのはちょっとウラヤマシイな。

2006/04/06 Thu | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > よしもとばなな

こんにちわ!赤ちゃん―yoshimotobanana.com〈4〉

こんにちわ!赤ちゃん―yoshimotobanana.com〈4〉

よしもと ばなな
新潮社
文庫

日記第四弾。
文章の感じが好みなのでグングン読んじゃった。
食べた物やお友達との会話、どれも何だか楽しいのです。

この巻のばななさんは、ちょうど出産前後の時期。
なので興味深い部分がたくさんありました。
お子のマナチンコくんの様子とか、ばななさんの心身の変化とか。
トコチャンベルトやインファントマッサージ、育児の百科について書いてある箇所も気になったなあ。
出産の直前〜直後の辺りは、自分が『これ陣痛?』と思ったとき先に読んで参考にしたり。
というわけで、私にとっては「日記」という以上に価値ある本でした。

2006/04/04 Tue | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > よしもとばなな

子供ができました―yoshimotobanana.com〈3〉

子供ができました―yoshimotobanana.com〈3〉

よしもと ばなな
新潮社
文庫

妊娠中に、タイトルに惹かれて購入。
よしもとばななさんの公式HPに掲載されている日記がまとめられた本です。
これは第三弾。

ずっと読まずにいたのだけれど、『これって陣痛?』と思った時に、第四弾(こんにちわ!赤ちゃん)を布団に持ち込んでパラパラと読んでみた。
結果、やっぱりこれは陣痛ではないなあと判断。役立った!!

3〜5までを買ってあったので、入院中に3の最初から読んでみたら、すごく好きな文章だったのです。
あっという間に引き込まれてしまった。

最初の2冊も欲しくなっちゃったな。

2006/03/31 Fri | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > よしもとばなな

LOVERS

LOVERS
439663191X安達 千夏 江國 香織 川上 弘美 倉本 由布 島村 洋子 下川 香苗 谷村 志穂 唯川 恵 横森 理香

おすすめ平均
stars粒ぞろいの素敵なお話
starsそれぞれの物語。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

恋愛モノはあまり好んでは読まないんだけど、短編でいろんな人が書いてるなら楽しめるかなと思って。
この中で好きな作家さんが見つかれば嬉しいしという目論みもありつつ読みました。

どれも読みやすかったけど、やっぱり恋愛小説って得意ではないみたい。
キレイな表現よりも、『続きが気になって眠れな-い!』的な興奮の方が好きなんだろうな。

どの作品を読んでいても、共通して感じる雰囲気があった。
フワフワ感・・・っていうと何か違うな、何だろ、異世界にちょっと足を踏み入れているような。
上手く言えないけど。
自分にも愛する人にも友人にも置き換えられなくって、どこかにいる他人の恋愛を読んでいるという感じだったなあ。

恋愛小説って読み終えずに挫折しちゃうことが多いから、短編集ってスタイルは私には向いてると思う。
だけど飛び抜けて素敵だと思った作品もなかったし、特別気になる作家さんも出て来なかった。
私はこういう感性がひどく鈍いのかもしれないです。

2005/07/03 Sun | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > アンソロジー

ありがと。

ありがと。―あのころの宝もの十二話
4840111553ダヴィンチ編集部

おすすめ平均
stars駄目でした
stars気に入った物語、三つ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

先日読んだ「秘密。」が面白かったのでこれも購入。
テーマは「あのころの宝もの」。
「秘密。」と同じく、12人の作家の作品で構成されています。

恋愛っぽい内容が多いのかと思っていたけれど、必ずしもそうではなかった。
私が好きだなあと思ったのは、「町が雪白に覆われたなら(鵜飼恭子)」「モノレールねこ(加納朋子)」「光の毛布(中山可穂)」「愛は、ダイヤモンドじゃない。(前川麻子)」「届いた絵本(光原百合)」辺りかなぁ。
でも他のも独特な雰囲気の作品ばかりだったし、読んだことのない作家さんたちが多くて新鮮に読めました。
本としては「秘密。」の方が好きだけど。

次に本を買う時は、今回気に入った作家さんの中から選ぼうって思いました。

2005/06/06 Mon | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > アンソロジー

秘密。

秘密。―私と私のあいだの十二話
4840112347吉田 修一

おすすめ平均
stars相手はどう考えているのか
stars小粋な短編集
stars12人の作家

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

12人の作家たちの作品が収録されています。
それぞれが2つずつストーリーを書いていて、その2つは同じ出来事なんだけど別の人物からの視点で描かれているの。
「冷静と情熱のあいだ」のような、古くは「なぎさボーイ」「多恵子ガール」(古すぎ 笑)のような感じと言えばわかってもらえるかな?

執筆陣が(私にとってかなり)豪華。即買いでした。
ひとつひとつは短編だから、ちょっとした時間でも読めちゃいます。
しかもどれも面白いのよー。
趣向自体が好きというのもあるとは思うけど。

ダ・ヴィンチに連載されていたのでいくつか読んだことがあったんだけど、掲載は一組単位じゃなくて一つずつだったの。
こういうのとは知らずに、ストーリーの片割れだけ読んでた訳だけど、それでも楽しめてました。
それが本にまとまったら裏側視点でも読めちゃうんだよ、シアワセじゃない??オススメです。

2005/05/23 Mon | 本 > 日本の小説・エッセイ > や行〜その他 > アンソロジー