感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

世界の中心で、愛をさけぶ

世界の中心で、愛をさけぶ
片山 恭一

おすすめ平均
泣くためにある本ではなく、考えるためにある本
自己中心的でカン違いな恋を叫ぶ
驚愕の作品
つまんない
期待はずれ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

口調が不自然なのがどうも気になってしまいました。
最初に読んだ彼がそう言っていたから余計にかもしれないけれど。
特に女の子(アキ)の方。
いくら物語の時間設定が今より前(と言っても10年ちょっと)だからって、高校生の女の子が親しい人に「こういうの嫌だわ」とか「なぜかしら」とか「ええ」とかって話すかな?
学級委員をするくらいだから、『きちんとした子だよ』ってことなのでしょうか。
でも私だって学級委員やったことあるぞ。小学生の時だけど。

・・・とか文句を言いつつも、やっぱり泣きました。
(「秘密」ほどじゃないけど)
どうしても、大切な人がいなくなるという描写では『これが自分たちだったら』と当てはめて考えてしまうので。
今が一番シアワセだから失うのが怖いという気持ちもすごくわかるし。

後半のおじいちゃんの考え方が好き。
普段は「私よりも1日後で死んでね」と彼に言っているけれど、実際に私の方が先に死んでしまうとしたら、残った彼の気持ちを思うととても堪えられない。
いくら悲しくても、彼が悲しむくらいだったら自分が悲しい方がいいやって思う。
それが大切な人に対しての自然な気持ちなのかなーっと思いました。

この主人公だけじゃなく、みんな「世界の中心で」愛をさけんでるのだと思う。
他の人には興味のない死であっても、自分にはとても辛かったり悲しかったりする。
いつだって、自分にとっての世界の中心は大切な人と自分。
(”自己中心的”という悪い意味ではなく。)
世界の中心は自分の心の中にあるとも言えるし、自分がいるこの地が中心だとも言える。
勝手な解釈かもしれないけれど、読んでみてそんな風に感じました。

売れまくってるので気になって読んだわけなのですが、読みやすいから売れてるのかな?という印象を受けました。
大感動するほどではないというか。
朔太郎が大人になってからの描写が最後に少しあるんだけど、そこが妙にアッサリしてるように感じたなあ。あれだったらむしろなくて良かった場面だと思う。

余談ですが、中に「大木」という友人が出てきます。
私の知っている「大木」は「ビビる大木」しかいないので、どうもあの人をイメージしながら読んでしまいました(笑)。

それとこの本、「世界の中心で愛を叫んだけもの」という海外の小説にタイトルが酷似してるけど、何か影響を受けたのかな?

2004/06/30 Wed | 本 > 日本の小説・エッセイ > か行 > 片山恭一

ボーン・アイデンティティー

ボーン・アイデンティティー スペシャル・エディション
マット・デイモン ダグ・リーマン フランカ・ポテンテ クリス・クーパー

おすすめ平均
地味ですが、面白いです!!!!
マットがきまってます!
地味ですが、面白いです!!!!!
地味ですが、面白いです!!!!
新しいヒーロー像を創造した

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★】
ボーンって骨かと思ってたら、人の名前でした(笑)。
撃たれて記憶をなくしたボーンが、命を狙われながらも自分が誰なのか探ろうとしていくストーリー展開。
ドキドキして観ていたよ。
途中ですごくビックリするシーンがありました。
彼と2人でビクッとなっちゃったもん。

最後は好きな終わり方だったので後味スッキリ。
どうやって見つけたの???と疑問は残ったけど。
あと、最後『マリーはきっと○○だったんだ』という推測をしたんだけど、彼は気付かなかったと言っていたから違うのかな?

2004/06/27 Sun | 映画 > 洋画 > は行

白夜行

白夜行
東野 圭吾

おすすめ平均
著者の代表作のひとつと言える
白夜の人生と闇黒の道程
昨日読み終えて・・・
悪女になるなら月夜はおよしよ
初めて読んだ東野圭吾作品です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

文庫で厚さが約3cm、854ページとかなりボリュームがあります。
にもかかわらず、残り半分は我慢できずに一気に読んでしまいました。
明け方まで本を読んだのなんて本当に久しぶりです。
それくらい、面白かった。

発端はひとつの殺人事件。
とは言え、単にその事件の犯人を捜していくだけの推理小説ではありません。
展開も年月の経つスピードも速いし、最初の殺人以外の事件も次々に起こります。
面白いのは、章ごとに違った人物からの視点でエピソードが描かれていき、読んでいく内に関係が次々とつながっていくところ。
中でも、ある2人の人物をめぐるつながりが際立ってくる。
この、段々つながっていく感じ、連鎖していく感じが気持ち良いのです。

更に、犯人が誰だかまったくわからない状態ではなく、何となく『この人は関係あるに違いない』というのを匂わせながら話が進んでいく感じです。
それが一体どんな風に判明するのか、または判明しないで終わるのか・・・といったことが気になって気になって。
ページをめくる手が止まりませんでした。

そして、今までの東野圭吾の作品にはなかったような暗さ。
哀しいのです。
ただ、不思議なことに読後感は悪くありませんでした。
犯人の心に、確固たるものを感じていたからかも?

2004/06/26 Sat | 本 > 日本の小説・エッセイ > は行 > 東野圭吾

オースティン・パワーズ ゴールドメンバー

オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
マイク・マイヤーズ ビヨンセ マイケル・ケイン マイケル・ヨーク

おすすめ平均
バカすぎてサイコー!!
ビヨンセはいい
ひいきの映画なので激甘です
期待が大きすぎた?
オープニングが豪華!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★】
内容は1作目の方が面白かったかなー。
中盤は笑うところが少なかった気がする。
でも、私も知ってるような有名どころがたくさんゲスト出演してて楽しめました。
あとは、マイク・マイヤーズがいろんな役をこなしててスゴイなーっと思ったよ。

2004/06/26 Sat | 映画 > 洋画 > あ行

ファインディングニモ

ファインディング・ニモ
アンドリュー・スタントン リー・アンクリッチ ボブ・ピーターソン デイヴィッド・レイノルズ

おすすめ平均
しばし、夢を見ることが出来ます。
最高!
全米アニメ映画史上最大のヒット作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★★】
けっこう面白かったです。
モンスターズ・インクとかトイ・ストーリー2の方が好きではあるけど。

前に、井筒監督が「お父さんが皆に助けてもらってばっかり」ってダメ出ししてたの。
でもそんなに気にならなかったなあ。
海が怖いのに珊瑚礁から出ただけでもすごい勇気なんだと思うし。
そして、とにかく海の描写がキレイ!
彼と2人で「スゴイねぇ」「キレイだねえ」って何度も言い合っちゃいました。

吹き替え版で見たんだけど、「ちょーだい。ちょーだい。ちょーだい。・・・」のセリフが好き。
字幕だと「エサ?」って言ってるみたいだね。
「ちょーだい」の方が可愛くていいなぁって思ったよ。

2004/06/19 Sat | 映画 > アニメ・CG > 海外

コンセント

コンセント
田口 ランディ

おすすめ平均
官能は感応
話題になっただけあって
喪失と共感、生と性…ランディさんの原点?
高熱を出したあとのよう。
コンセントとプラグが生み出すもの

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

友達に「田口ランディいいよー。アンテナが超オススメ。他はまあ普通だけど」と言われたのが購入のきっかけ。
「アンテナ」は先に彼に読ませてあげてしまったので、私は「コンセント」から入りました。

友達によれば「普通」とのことでしたが、私にはとても面白い作品でした。
大学で心理のコースを取っていたし、夢に興味があるので内容に心惹かれたというのが大きいかも。
兄の突然の死がきっかけとなって、主人公の考えや行動、周りとの関係が動いていきます。

後半、精神病に関する話が出てきますが、こういうこともあり得るんだろうなあと思わせられるような展開でした。
どこからが精神病なのかという判断。
『難しいんだろうなぁ』と素人考えでも思いますが、本人の中で起こっていることはやっぱり本人にしかわからないのでしょう。
と言うより、本人にもわからないから他人が判断するのには間違いも起こるのだということ。
境界の曖昧さを疑似体験したような気分になりました。

『コンセント』の意味も、今まで考えてもみなかったけどあり得そう!という新鮮な思いで読みました。
かなり好きな方に入る作品です。
アンテナも早く読みたいな。

ところで、田口ランディって女の方だったんですねっ?
どのくらい作品があるんだろうと思ってオフィシャルウェブを訪ねた際に、初めて写真で知りました。
性的描写が多かったからなのか、近所に「田口」という男の子が住んでいたからなのか、勝手に男性を想像していました。。。(笑)

2004/06/18 Fri | 本 > 日本の小説・エッセイ > た行 > 田口ランディ

博士の愛した数式

博士の愛した数式
小川 洋子

おすすめ平均
心があらわれます。
博士の魔法
数字に対する見方がかわる本です
久しぶりにあたたかい風を感じた。
涙が止まらない〜!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

すごく好きだなぁと思いながら最後まで読みました。
主な登場人物は、80分しか記憶を維持できない博士とその家でお世話をする家政婦、家政婦の子「ルート」。
会話のやり取りの中で数字や数式のことがあちこちに書いてありますが、小説として難しいとか数式が理解できないということはありません。

最初の方で「博士」と「私」に「友愛数」という共通点が発見された時、すでにこの小説に対して好感を抱いていました。
一見意味のない数字の一致、これに感動を覚えたりするところが私のツボにハマってしまったみたい。
例えば私の誕生日は12月31日なのですが、時計を見て12:31だったり前を走っている車のナンバーが1231だったりすると何となく嬉しいのです。
そういう感覚を共有したような気持ちになりました。

数式の気持ちよさや美しさ、なぜか読んでいるうちに涙が出そうな感動を覚えていました。
登場人物の言動や気持ちの移り変わりじゃない部分でこんな気持ちになるなんて、自分でも何だか不思議な感じでした。
数式を美しいと思う感覚や、博士の数字に対する愛情に共感を覚えたのかも。

「素数」の話が出て来た時、『もしかして私の誕生日「1231」と彼の誕生日「1211」は両方とも素数かも?』と思いついてウキウキしてしまいました。
最後に検証したら当たっていたのですっかり嬉しくなりました。
やっぱり運命なのね〜♪とか思ったり(笑)。
でも、公式に当てはまるからと言って逆は真じゃないのよね。
そう思ってよく考えたら、1211は7で割り切れた・・・。
わーん偽素数だったよー。
そういうところも面白かったりするのだけど。

かつて文章題とか因数分解が大好きで、気持ちいい答えが出た時は晴れ渡るようなクリアな快感があったなぁというのを思い出しました。
中学数学までの記憶しかないけど、やっぱり数字って素敵だなあと思いました。

もちろん数字がらみの話だけではなく、80分ごとに1975年の記憶にリセットされてしまう博士と親交を深めていく様子も読んでいて温かい気持ちになりました。
読後の余韻もいい感じで、かなり好きな方に入る作品だと思います。

因みに彼は、「家政婦」と読んだ瞬間に「市原悦子」を想像して読み進めてしまったそう。
途中で案外若いらしいということが判明して、イメージのやり直しだったと言ってました。
私はその話を彼から聞いていたからそういうことはなかったのだけど、そうじゃなかったらやっぱり「家政婦」=「市原悦子」かなー(笑)

2004/06/17 Thu | 本 > 日本の小説・エッセイ > あ行 > 小川洋子

くじらの降る森

くじらの降る森
薄井 ゆうじ

おすすめ平均
やはり・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

最初の感じでホンワカなお話かと思っていたのですが、後半の展開ではちょっと重さを感じるストーリーでした。
何て言えばいいのか、感想を書くのが難しいな。
今までに読んだことのないタイプかも。

ここに出てくる人たちは皆、「常識人」と呼ばれるようなタイプからはどこか外れている部分があります。
誰にでもそういう所はあると思うけれど、その外れている部分が際立って描かれている感じ。
登場人物たちは、それぞれその部分を大切に生きているんだなと思いました。

裏表紙には「心を癒してくれる現代の神話」と書いてあります。
たしかに神話っぽいイメージがあるかも。
でも、ただ単に癒されるという内容ではありませんでした。

キディランドに置いてある「くじら」の商品の記述や、シンタロウがマサルを見つけられずに戻ってきた時の「くじら」のありかの表現は、実験的だなあとは思ったけれど私はあまり好きではないかもしれない。
表現の方法ばかりに気を取られて、読み飛ばしたような状態になっていた気がします。

この作品は2作目(1991年単行本化)だそうなので、他の物(特に最近の)も読んでみたいなあと思いました。

2004/06/15 Tue | 本 > 日本の小説・エッセイ > あ行 > 薄井ゆうじ

助太刀屋助六

助太刀屋助六
真田広之 鈴木京香 村田雄浩 鶴見辰吾

おすすめ平均
年取りすぎ
一見の価値あり!
これぞ痛快時代劇!
少々残念
助太刀屋。自分もやろうかと思うたよ。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★】
あんまり面白くなかったなー。
真田広之の演技はコミカルで良かったのだけど。
何となく展開にムリがあったような気がする。
あと、竹中直人が出てたみたいなのに気付かなかった。
彼はわかってたみたいだけど。

2004/06/13 Sun | 映画 > 邦画 > さ行

ストーカー

ストーカー 特別編
ロビン・ウィリアムズ マーク・ロマネク コニー・ニールセン ミシェル・ヴァルタン

おすすめ平均
ロビンの新境地
一度は見たほうがいい作品です
不気味な綺麗さと切なさ
脱皮
ストーカーというよりも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【★★★】
ロビン・ウィリアムスが悪役(?)ってことでけっこう期待してたんだけど、うーん、普通かなあ。
でも「悪い人」っていうより「寂しい人」って感じの役だったからロビンで合ってたかも。

邦題が「ストーカー」っていうのはどうなんだろ。
ちょっと内容と違う気がする。
原題(「One Hour Photo」だったかな?)をそのままじゃダメ?って思った。

サイ(ロビン)に限らずなんだけど、主人公が追い詰められていくシーンって見てられない!って気持ちになっちゃう。
見ながら力が入って疲れてしまうのよね。
最後は何となくよくわからないまま終わっちゃって、私としては「モヤ〜」でした。
あと、ロビンが老けたなあって思った。

カメラを買ったばかりということもあって、カメラとか写真が出てくるシーンはちょっとワクワクしてました。

2004/06/10 Thu | 映画 > 洋画 > さ行