感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

明日があるさ THE MOVIE


珍しく一人で鑑賞。

すごく意外な展開があるわけでもなく、めちゃくちゃ面白いというわけでもなかったけど、いろんな芸人さんが出てるし何となく流して見る分には楽しめた。

松ちゃんの出演シーンがすんごい面白かった。「伝説の教師」を思い出したよ。

2006/11/02 Thu | 映画 > 邦画 > あ行

フィフス・エレメント

フィフス・エレメント

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
DVD

ブルース・ウィリスが小ブルース(モノマネに出る人)に見えるねと言って笑いながら観てました。

お子が起きたら寝かしつけ…を何度か繰り返しつつ鑑賞。3日かかった……。でも、かなりのぶつ切りで観た割には楽しめた。

この映画、公開前の予告で面白そうと思ってたんだけど、観る機会なく今まで来てたんだ。面白くないっていう話をあちこちで聞いてたから積極的に観ようともしてなかったしね。
でも楽しかったな〜。かなり好き。

舞台は未来。地球の危機。本格的なSFかなと思いきや、意外にコミカルな場面が多いです。そこが楽しかったんだけど。

2006/10/31 Tue | 映画 > 洋画 > は行

ヒーローインタビュー

ヒーローインタビュー

ポニーキャニオン
DVD

前半はおちゃらけた演技だったからダーリンが絶賛する真田さんの「カッコイイ目」は見られなかったんだけど、後半ではお目にかかれました。顔の動きよりも視線がワンテンポ遅れるのがすばらしいんだって。でもこの映画ではちょっと遅れるバージョンしか見られなかったよ。残念。

鈴木保奈美の髪型がひどかった。あんなの普通の人がやったら完全におばちゃん!それでも可愛いのがスゴイ。あと野球帽を後ろ向きにかぶるのも可愛くて、さすがだなあと思った。

そして、安達祐実がまだ小学校高学年〜中学生くらいで小さいんだけど、顔は今と一緒なのがコワかった。今までは「小さい時と一緒の顔でこわい〜」とか言ってたけど、逆に小さいのがこわかったということは大人の安達祐実に見慣れたということか。

けっこういろんな人が出ていて面白かった。スポーツものだけど、わかりやすいストーリーで楽しめたよ。

2006/10/11 Wed | 映画 > 邦画 > は行

ドラゴンヘッド

ドラゴンヘッド

アミューズソフトエンタテインメント
DVD

スカパーでやってたので、何となく。
マンガを途中まで読んだことあったから、記憶をたぐり寄せつつの鑑賞。

お子がフアーフアーフペーと声を出し続けていたというのもあるけど、全体的にボソボソ言ってて聞き取りにくい映画だった。
そのせいか、ストーリーよりも、撮るの大変だっただろうなあという方に気持ちが行きがちでした。

SAYAKAの演じてた女の子、原作でもあんな子だったかな?やけに弱くてワガママに思えてしまった。

2006/10/08 Sun | 映画 > 邦画 > た行

3年B組金八先生 第5シリーズ

3年B組金八先生 第5シリーズ Vol.1

ビクターエンタテインメント
DVD

昼間の再放送で鑑賞。
とっても良かった。再放送に気付いて観始めたのが、既に8話目辺りだったのが残念。

録画してダーリンと一緒に観た。
彼は以前に一度観たらしいのだけれど、まったく覚えていないとかで私と同じくらい涙してました。

泣ける回が多いのよ〜。
兼末健次郎役の風間俊介くんの演技に何度もやられてしまった。
もちろん金八先生にも泣かされた。

後半は、ここまでの事件は実際にはなかなか起きないだろうという展開に。
だけどそれでも泣けたし、最後まで夢中で観られた。

幸作クンがけっこう活躍していたな。
最後はいいとこ取りという気がしたくらい。
私が観始めた時は既にC組だったけど、最初はB組だったらしい。
クラスを移動するなんてイヤだなあ。可哀想に。

あと、亀梨くんが出ているのを知ったけど、最初はどの子かわからなかった。後半は出番が多かったから面影も感じ取れたけど、演技が棒読みでちょっと笑ってしまった。
でも今じゃ主役張ってるものね。化けたねぇと言い合ったよ。

あとはアスミ役の森下加奈という子が可愛いと思ったので検索。
しかし今は活躍していないようで少し残念。

2006/08/21 Mon | TVドラマ > 日本

風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜


私は見ている役。

アクションなんだけど、ストーリーもあるのが新鮮だった。
絵がキレイなのも好き。
先に進むのに少し頭を使わないといけない部分などもあり、見てても楽しめるのが良かった。

そんなに根を詰めてやっていたわけではないけれど、3日でエンディングを迎えたよ。けっこう早かった気がする。
なかなか面白かった。私じゃ絶対クリアできないけど!

あと、上に大ジャンプした時に見える景色が爽快だった。

2006/08/19 Sat | ゲーム > PS2

EVERBLUE

EVERBLUE

カプコン
Video Game [ PlayStation2 ]

海に潜ってお宝とか探すの。
キレイな海で魚を見たりしつつノンビリ宝物を見つければいいのかなあと思っていたら、そう呑気な内容でもなかった。

割とちゃんとしたストーリーがあって、最初にイメージしていたよりもずっと面白い。
でもその分しっかりとやらないといけないのでちょっと疲れちゃうと彼は言っていました。

沈没船の中を探検したりするのがダンジョンぽくて、後半はけっこう大変な感じだった。
でも、最初に思ってたよりも楽しめたのが良かった。見ていても面白かったし。

材木を沈める時、あまりにわからなくてイライラしそうになったので検索で調査。
そしたらなんてことなかった。その場所についたらボタンを押すということをやっていなかっただけだったの。
『危うく途中でやめそうになってたのに、そういうこと!?』という気持ち。
ダーリンも「何だよーそんなの押すってわかんねーよっ」とおこっていました。

2006/08/17 Thu | ゲーム > PS2

スウィングガールズ


面白い映画だったなー。

去年行った米沢とか赤湯がロケ地に使われているのを知っていたからそこを見たかったんだけど、内容が面白くて嬉しくなっちゃった。

イノシシの場面は2人であはははと笑ってしまったよ。あと、関口さん役の人が可愛いと思った。

方言も雰囲気作りに一役買っているという感じ。
最初から最後まで楽しく観られるし、ラストも爽やか。
ジャズっていうのも新鮮で良かったな。

2006/08/13 Sun | 映画 > 邦画 > さ行

しろいうさぎとくろいうさぎ

しろいうさぎとくろいうさぎ

ガース・ウイリアムズ まつおか きょうこ
福音館書店


入籍記念日にダーリンがプレゼントしてくれました。
原題が「THE RABBITS' WEDDING」なのでピッタリ!
以前から気になってた本だから更に嬉しい。

絵は割と繊細な線で描かれているのだけど、うさぎたちの表情がとっても豊か。
心情がものすごく伝わってきて、見れば見るほどグッときちゃう。
楽しい時ならではの不安とか、わかるっわかるよ〜という感じ。

ゆっくりとストーリーは進み、そして穏やかなシアワセ。
いいなあ、素敵だなあ。

私がそうだったように、結婚のお祝いや結婚記念日などに贈ったらきっと喜ばれると思う。
相手を想うこと、相手に伝えること、『いつも いつも、いつまでも』という気持ちを新たに出来ると思うから。

「読んであげるなら4才から」と裏表紙に書いてあるけれど、ちゃんと理解できるのはもっと大人になってからかな。
黒いうさぎのかなしがる気持ちが、ちびっこだとまだぴんと来ないと思います。

2006/08/08 Tue | 本 > 絵本

トゥームレイダー美しき逃亡者

トゥームレイダー美しき逃亡者

アイドス・インタラクティブ
Video Game [ PlayStation2 ]

彼が遊び、私は見てる役。
横から謎を解くための案を言ったりしながら一緒に楽しんでました。

アクションは、やや操作性が悪そうな感じ。
でも謎解きが楽しいから挫折せずに最後までできたよ。

面白いんだけど、ストーリーの設定が難しくて2人ともよく理解できてなかった。
ちょっとダ・ヴィンチ・コードとかぶる部分があるんだけどね。

最後はあっさりな終わり方だったからちょっと拍子抜け。
でも特典映像も観られたし、最後までやったっていうのがやっぱり気持ちよかったな。

2006/08/08 Tue | ゲーム > PS2