感想文

本とか映画とかゲームとか。ネタバレはしないようにしています。

トゥームレイダー3

トゥームレイダーIIIトゥームレイダーIII


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こういうのの操作は私には不向き。
ダーリンが動かして、私は見てるというパターン。

カメラの動きが慌しくて画面酔いしそうになったー。
PSだからあまり滑らかじゃないんだよね。カクカク3D。
あと、中古だからなのか本体の読み込みが悪いのか、始めてすぐに挙動がおかしくなったり。

すぐに死んじゃうからなかなか進まないし、けっこうイライラしながら遊んでました。
割と前半で挫折。

2005/10/07 Fri | ゲーム > PS

赤い薔薇ソースの伝説

赤い薔薇ソースの伝説
4418935053ラウラ エスキヴェル Laura Esquivel 西村 英一郎

おすすめ平均
starsメキシコでベストセラー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「チョコレート工場の秘密」の話をしていた時に、チョコレートつながりということで友人にオススメしてもらった本です。

事前に聞いていた通り、官能的だった。
でもいやらしいわけじゃない。

台所で産まれたティタの人生のお話。
どんな気持ちを抱えていても、ティタの側には、いつも台所とお料理がある。

美味しそうな料理がたくさん出てくるのだけれど、それがちゃんと物語にかかわっている。
彼女のさまざまな感情が料理に反映され、ちょっと不思議なことが起こったり。
でもちゃんとストーリー性があるし、先も気になるのでどんどん読んでしまった。

ラストはちょっと意外だったな。
だけど余韻がすごく残る終わり方で、読み終わった後もしばらく浸っちゃいました。

2005/10/04 Tue | 本 > 海外の小説 > ラウラ ・エスキヴェル

ディノクライシス

ディノクライシス PlayStation the Bestディノクライシス PlayStation the Best


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

恐竜を倒しつつミッションをこなしていく・・・って感じの内容。

ダーリンがまず言ったのが、「アングルが良いなあ。怖ぇもん」ってこと。
視点が自由に変えられないし、見えてる範囲が狭いの。
歩いてる場所のすぐ先がどうなってるかわからないんだよね。
だから怖い。

急に恐竜が出てきたりするのだけど、最初に出てきた時は思いっきりビクッとしてのけぞっちゃった。
彼もビクッとしてたけど(笑)。
でも彼は、ゲームでビクッとなったなんて初めてだと言ってました。

そんなわけで、我が家のリビングにはかなりの緊張感が漂っていたよ。
彼は「オナカの子に悪いんじゃない?」と言っていたなあ。
たしかに急に出てこられるとビックリするけど、見ててすごく面白かった。
私が寝た後もダーリンはしばらく遊んでたんだけど、興奮しすぎて寝られなくなっちゃったみたい。
「怖い夢ばっかり見るよ・・・」と言ってました。

内容は、徐々に複雑に。
1人で進めていた彼は訳がわからなくなってきたと言ってたけど、2人で頭を悩ませながらやったらけっこう進みました。
プレイをするのは一人だけど、見ているだけでも楽しいし、謎解き要素もあるから協力しながら楽しめます。

エンディングは3種類あるらしいんだけど、さすがにもうやらない予定。
でもすごーく面白いゲームだったよ。
最後までやったから達成感もあったし。2人で成し遂げたって感じがすごく強かったの。
またこういうゲームがやりたいな。
私1人じゃ絶対にできないタイプのゲームだけど。

2005/10/04 Tue | ゲーム > PS

ピクミン2

ピクミン2ピクミン2


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お花のような生き物のようなピクミンたちを動かして、宝物を集めていくゲーム。
ピクミンがわらわらと後をくっついてきて非常に可愛らしいです。
何か、けなげ。

ピクミンの色によって特徴(特技?)が違うので、上手いこと使わないと先に進めなかったり見つけた宝物が入手できなかったりします。

2004年夏に購入するも、少しやったところで別のゲームを買ってしまったため約1年寝かせた状態に。
そして2005年秋に再プレイ。

ピクミンを全色使えるようになったし前回よりかなり進んだ!
でもだんだん難しい&面倒になってくるのよね。
オリマーとルーイの使いこなしも必要だし。

で、今回も新しいゲーム購入により再び挫折。
次回はまた1年後かっ?

2005/10/01 Sat | ゲーム > ゲームキューブ

ガラスの大エレベーター

ガラスの大エレベーター
4566014142ロアルド・ダール クェンティン・ブレイク 柳瀬 尚紀

おすすめ平均
starsチョコレート工場の続編

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「チョコレート工場の秘密」の続編だということなので、読んでみました。

続編。
たしかに続編なのだけど、チョコレートとか美味しいもの、まったく出て来ないのです。

しょっぱなからいきなり宇宙に飛び出しちゃうし、真ん中くらいまではずっと宇宙。
後半でやっと工場に戻るものの、あるハプニングを解決するためにてんやわんや。

面白いことは面白い。
でも、求めてたイメージとは違った。
ワクワクっていうよりはハラハラだったのよね。
そのハラハラも、光がないというか。

工場の不思議なあれこれや美味しそうなイロイロを読みたかった。
想像してワクワクするのを期待してたのになー。
読むのは「チョコレート工場の秘密」だけで良かったかも。

そしてあとがき、ますますパワーアップしてました。
自分の書いた英語に関する本を「名著です」とか言ってオススメしてるし。
どうもこの訳者さんのあとがきは鼻につくなあ。

2005/09/28 Wed | 本 > 海外の小説 > ロアルド・ダール

チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場
B00067HDXE
おすすめ平均
starsひさびさに、バートン印が満載の痛快作。
starsおもしろい。うつくしい。
stars黄金の方程式
stars大人も子どもも楽しめる
stars子どもと一緒に楽しむ遊園地映画

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

売店では、企画物でチョコレートのポップコーンを販売してた。
甘い匂いが漂ってて、観る前からウキウキ。

悩んだ末に吹替版を選んだんだけど、周りがチビッコだらけだった。
う、うるさい・・・。もしかして失敗した?

始まる前はどうなることかとビクビクしてましたが、上映中はそれなりに静かになってホッ。
後半は集中力がなくなるのか、「長いー帰ろうよー」って言ってる子とか何やら電子音を鳴らす子、足をガタガタやり出す子とかいたけども。

映画はとても面白かったよ。
ラストは原作とかなり違ってたけど、これはこれで好きな終わり方。
細かい部分や、原作にはないお父さんの登場など、本と違う部分はあったけど、かなり忠実に再現して作られてたと思う。
おかげで本と同じようにワクワクして観られた。
チョコレート工場へ行くことになるまでのいきさつは、本で知ってるのにドキドキしちゃったよ。
工場内部もイメージ通りだったなあ。滝のある場所は想像よりこじんまりしてたけど。
んもう、本当にワクワクの連続!


あと、登場人物の名前が原文のままだったから嬉しかった。

ウンパ・ルンパも良かったなあ。
歌も踊りも楽しかった〜。

すっごく面白かった。
あんまり見たがってなかったダーリンも、来てよかったと言ってくれてたよ。
しばらく「♪ウィリー・ウォンカ、ウィリー・ウォンカ♪」と歌いながら歩いてました。

《メモ》
チョコレートを買いに来た日本人たちに、本当の日本人はいなかったに違いない。
ジョニー・デップは、少しT.M.Revolutionに見えました。

2005/09/23 Fri | 映画 > 洋画 > た行

離婚弁護士2

離婚弁護士2~ハンサムウーマン~ DVDBOX
B000A3E4N6天海祐希 林宏司 瀬戸朝香

おすすめ平均
starsこれはこれで良いかな

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「恋におちたら」が面白すぎたので、最初の2回分くらいは「面白いけど一気に見るほどじゃないかもね」と話してたの。
でもやっぱり、ストーリーが動くにつれ夢中に。

天海祐希は相変わらずカッコイイ。
でもコミカル。
ところどころで見せる表情とかセリフで何度も笑わせられてしまった。

今回は瀬戸朝香も加わって、更にストーリーが面白く感じたなあ。
痛快なんだもん。
あー面白かった。

「離婚弁護士」の時は飛び飛びでしか見られなかったのが悔やまれます。

2005/09/18 Sun | TVドラマ > 日本

恋におちたら 〜僕の成功の秘密〜

恋におちたら ~ 僕の成功の秘密 ~ DVD-BOX
B0009XTEHS草ナギ剛 堤真一 松下奈緒

おすすめ平均
starsフィクションだけど・・・
starsベタベタながら爽快!!
starsやっぱり草なぎ君はいい人が似合う!
stars高柳社長カッコいい!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

面白かったなあ、これ。
一気に観たからっていうのもあると思うけど、鑑賞後は余韻に浸って何度も反芻しちゃってました。

中盤、草くんがどんどんのし上がって(ある意味落ちぶれて)行くところは『見てられない!!』って感じだったけど、いや〜良いドラマでした。
登場人物もそれぞれ魅力的で、久々のヒット!

終わった後、しばらく2人で神谷さん(谷原章介)や七海さん(和久井映見)のマネをして遊んでました。

2005/09/11 Sun | TVドラマ > 日本

ラッシュアワー

ラッシュアワー
B00005GDUPジャッキー・チェン クリス・タッカー エリザベス・ペーニャ

おすすめ平均
starsニガーはまずいでしょ(笑)
stars悪くはないと思いますが、
stars期待が大きすぎたために!!
starsこれぞ娯楽作品!
starsジャッキー久々の大ヒット

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

TVでやってたので途中から。
そんなわけでストーリーの内容は途中までちゃんと把握できていなかったのだけど、ジャッキーのアクションを見てるだけでも楽しかったな。

「テテテ、テテテ、はびー」とか一緒に歌って喜んでました。

2005/09/09 Fri | 映画 > 洋画 > や〜わ行

チョコレート工場の秘密

チョコレート工場の秘密 ロアルド・ダールコレクション 2
4566014118ロアルド・ダール クェンティン・ブレイク 柳瀬 尚紀

おすすめ平均
stars翻訳はともかく、児童書としては…
starsがっかり・・
starsじゃんけんのあとだし翻訳
starsうーん・・・
stars不愉快な翻訳

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

久しぶりに本を読んだ。
「チョコレート工場の秘密」。
ずっとずっと読みたかったんだよー。ようこそ我が家へ!!

この本、ものすごく面白かった。
ちょっと自分で可笑しくなるくらいワクワクして、あまりに楽しくてもったいないから途中でいったん読むのを中断したくらい。

結局その日のうちに読み終わってしまった。
いやー楽しかった!
活字だけでこんなにワクワクなんだから、もし実際にこんな体験をすることになったらきっとワクワク死にするに違いない。
とにかく映画は観たいなあ。

ケチをつけるとすれば、訳者のあとがきってやつが余計だった。
何か自慢げなんだよ。

名前が勝手に日本語チックな名前に変えられちゃってたのも不満。
ティーヴィー(TV)っていう名字がテレヴィズキーになってたり。
グループって名字がブクブトリーになってたり。
そういう意味が込められてるとは言え、何か無理に和訳した感があってイヤだったのよー。
元の名前が知りたいなあと思ってたらあとがきに書いてあったんだけど、『こういう風に訳さないと本当に訳したことにはならない。以前出ていた翻訳では名前がちっとも面白くない。前の訳者はわかっていたのだろうか』みたいなことまで書いてあった。
自慢げな感じー。キライー。
別にさ、無理に名前を変えなくても、カッコで意味を書いてくれるなり脚注で説明してくれるなりすればいいのになーとか思って。
そうなってくると、実は文章も意訳しすぎて変なことになってるんじゃないでしょうねえとか思ってしまうよ。
まあ読みやすかったし、内容はそのままだろうから、『楽しい作品!!』っていう感想には変わりないのだけど。
ってことで、逆に前の訳者さんの方で読んでみたくなっちゃってます。
でも手に入らないっぽいんだよねー。

それにしても。
やっぱり「食べ物」モノには弱いってことなんだろうかねぇ。
でも食いしん坊な自分はとても好きです。

2005/09/06 Tue | 本 > 海外の小説 > ロアルド・ダール